マーチャンダイザーになるには、どんな大学、どの学部に進学するのがベストなのか?
この質問に対する率直な回答はこれです。
偏差値の高い一流大学を出ておくこと!
一流大学であれば、正直、学部はどこでも大丈夫です。マーチャンダイザーというのは、商品の流通・販売を管理するもので、商品選定や商品開発・販売計画・マーケティング・予算管といったものに対する知識があったほうがプラスなので、経済学部を出ておいたほうがいいとは思いますが、これは強いて言えばという話です。他の学部でも全然大丈夫です。
一流大学を出ておくべき理由
マーチャンダイザーというのは、そのブランドの売り上げを左右する重要なポジションであり、新卒者がいきなり配属されることはありません。
新卒の場合、営業やバイヤーのアシスタントといったポジションで働き始めて、仕事に慣れるに連れて少しずつ責任の重い仕事に携わるようになり、そうやって経験を積んだ人が就くのがマーチャンダイザーという職種です。
そのため、新卒者がマーチャンダイザーになるための最初のハードルは、アパレル企業に総合職として入社することですが、そのために重要なことは何かといえば、一流大学を出ることです。
大きなブランドほどそうですが、新卒者を採用する時には、育てることが前提なので、採用時の実力・スキルはそれほど考慮しません。素材がいい人(人間性に優れていて、頭が良い人物)を優先して採用します。
そして、優秀さを図る目安となるのが学歴というわけです。学歴では人は判断出来ないのではと疑問に感じる人もいるかもしれませんが、新卒採用の場合、重要な目安の一つとなるのは間違いありません。
最終的には面接を経て決まるわけですが、一定レベルの学歴を超えていない人は、書類審査で落とされます。要は足切りラインです。採用の可否を検討してもらう立場にすら立てません。これが現実です。
そのため、アパレルのマーチャンダイザーになるという前提で、どの大学を目指すべきかといえば、少しでも優秀な大学に入っておくべきという結論になります。
服飾学科やアパレル専門校は?
アパレルのことについて勉強しておいたほうがいいということで、服飾学科や専門学校に通うことを考えている人もいるかもしれませんが、アパレル企業の総合職になるという観点でみれば、少し注意が必要です。
まず、総合職のなかでも、デザイナーやパタンナーといった技術がモノを言う職種であれば、意味があります。というより、専門知識を勉強しておかないと、まず採用してもらえないと思います。
こういった技術系の職種を経て、MDやバイヤーを目指すということであれば、専門学校という選択肢もアリです。
※
ちなみに、専門学校だと2年コースと3年コースがありますが、2年コースだと評価する企業はあまりありません。専門学校に届く求人票を見ても、大半が3年卒向けとなっています。専門学校に通うのであれば、3年コースを選択することをオススメします。
ただし、営業やバイヤーのアシスタント職あたりを狙うのであれば、専門学校のファッションビジネスコースなどで学ぶよりも、一流大学を出ておいたほうが有利だと思います。
大学に通いながら、ダブルスクールでこういった勉強をしておくということであれば、プラスになるのは確実ですが、大学に進学する代わりに専門学校に行くというのは、就職という観点ではオススメ出来ない選択肢です。
偏差値が50くらいの大学に通うぐらいだったら、専門学校でアパレルの勉強に特化したほうがいいと思いますが、最優先目標として目指すべきは一流大学ということになります。